よっしー日記「新生児」
1998.4.15 - 5.10
4月15日
今日からだんな君は通常通り出社。いってらっしゃーい。
午後、私の両親来る。なんと、米と食糧を買ってきた。冷蔵庫が満杯だ!食べきれるのかな?(^^;)

しばらく赤ちゃんを見てから、おやじ殿はすぐ帰って行った。かーちゃんは残って三泊四日で家事手伝い。ありがたや〜ありがたや。食事の支度と片づけと、洗濯物干しと、掃除機かけをやってもらった。だがしかし、下手だぞかーちゃん。なでてんのか?その掃除機は。綺麗に仕上がらないぞ、その干し方じゃ。うう〜ん。でもとっても助かったよ。ありがとう。

4月18日
土曜日はだんな君は休みなので、かーちゃんはさっさと帰って行った。お昼ご飯も食べんと・・・作ってって欲しかったんだけどね〜。雨が降りそうだから、高速を早く降りたかったらしい。しかし三泊四日とは、相変わらず容赦ないね〜家の親は。はっはっは。ま、大分休めたからありがたかったけどね。ふっ。

そしてだんな君は明日も買い出し。がんばってね〜。私はまだフラフラしてる。やはりお産というのは思ってた以上に重労働だったんだなー。目眩がするぞ?大丈夫か私?ふうう。

4月20日〜23日
私の弟来る。(三人兄弟の真ん中)仕事の帰りに、リクエストしておいたプレイジムというおもちゃを持って来てくれた。その間だんな君は娘を台所で風呂に入れ、(流しにベビーバスを置いてお湯入れて、洗って、手桶に入れておいたお湯で流すのだ)それを私がビデオに撮りながら、弟とおしゃべり。ちょっと恐がりながら抱っこして、帰って行った。

新生児
今週はほぼ通常通りの家事を再開。でもまあ、だんな君の布団上げは自分でやってもらって〜、朝はパンだから勝手に食べてもらって〜私はどっちにしろ2〜3時間おきに授乳だから、朝と言えども寝られる時は寝ていた。掃除も手抜き。でも洗濯だけは着替えが少ないのでサボれなかった。干すってのは普段何げにやってるけど、この時期はぶっ倒れるかと思うくらい重労働だった。へろへろ〜。まだ泥の様に疲れている。

4月24日
産院から助産婦さん来る。母子健診。
娘は体重3,550グラムになっていた。順調順調。母子共に順調〜。今はただ、ひたすら眠くて、疲れやすいだけ。

4月25日
だんな君の両親と妹夫妻来る。みなさんとーっても盛り上がっていた。初孫だしねえ。みんなに祝福されて、しあわせだねえ〜娘。

みんなが帰ったあと、私はかたづけもそこそこに爆睡。だんな君がちょっと驚くほどぐっすり昼寝してしまった。これで一段落だと思ったらホッとしたんだな。思った以上に気疲れしたらしい。ふう〜。

でも、次の週からはゴールデンウィーク!だんな君がいたので大分ゆっくり休めた。ありがたや〜ありがたや〜。家事やってる時、赤ちゃんをほっといてもだんな君がみているから大丈夫、っていうのはすごく楽。気分も楽〜。

5月5日
ゴールデンウィーク最終日。リハビリがてら、退院後はじめての外出!って言っても買い出しだけど。娘はだんな君とお留守番。2〜3時間でおっぱいが張ってくるのでその間に済ませて帰宅。でも気分転換には丁度良かった。体の疲れもだいぶ取れてきたかな?まだ疲れやすいことは疲れやすいけど。

5月10日
今日は退院後、はじめて娘を連れての外出。お宮参りだ。乃木神社で何やら賑々しく祝詞(?)をあげてもらう。

車に乗せてもいやがらず、特にぐずったりもしなかったので一安心。よく寝ている。祝詞の最中も寝ていた。帰りにお札とお守りとお箸と、何故か蜂蜜をおみやげにもらった。いいのか?こんなもん乳幼児の親に持たせて?一歳まではボツリヌス菌の心配があるから、蜂蜜を与えてはいけないんじゃなかったっけ?謎だ・・・。知らないで赤ちゃんにあげちゃったらどないすんねん。で、結局私がちょこっと食べて、処分してしまった。だって味がいまいちなんだもん。(-_-;)

新生児の時期はこうしてあーっと言う間に終わった。





CLOSE
Copyright© Akira Yoshida 2003.All rights reserved.