しっとり着物美人
数年前に描いたしっとり着物美人。
桜Exhibition 2021 図録・ポスター通販開始
「花明かり」2021
今回は主にiPad ProのAdobe Frescoで描いて、Photoshopで調整したり素材を張り込んだりしました。
4/5より図録やポスターの通販が始まっております。
サイト上で全作品見られるようになっておりますので、現地に行けない方も是非ご覧下さい(^^)
https://onlineshop.sakura-ex.info/
桜Exhibition2021
本会期 – Gallery CORSO(九段下)- 全作品展示
2021年4月2日(金) ~4月11日(日)
11:00~19:00 (初日16:00〜、最終日〜18:00)
入場無料
受賞作品発表 – Gallery CORSO(九段下)
4月10日(土)
展示会場およびwebサイトにて、各賞受賞作品をお知らせいたします。
会場:Gallery CORSO
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3F
(1階に KO:HI:KAN(珈琲館)が入ったビルです)
東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線「神保町駅」から徒歩1分
東京メトロ東西線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「九段下駅」から徒歩3分
JR中央・総武線「水道橋駅」から徒歩9分
展示概要
Gallery CORSOでの本会期及び受賞作品展をメイン会期とし、全作品を展示いたします。
本会期中に受賞作品を選定し、会場及Webサイトで発表いたします。
・全ての会場で出展作品を収録した図録を販売します。
・会場では展示作品のポスターをご購入いただけます。
・桜賞 / オーディエンス賞選考のお気に入り作品への投票も実施いたします。ご協力お願いいたします。
・会場内の写真撮影、SNS投稿OK!
ぜひ桜Exhibition盛り上がるよう応援お願いいたします。
(作品正面からの接写は不可、他のご来場者さまの映り込みにはご配慮ください)
Twitterのハッシュタグ #桜Ex2021 です
桜Exhibition2021 https://sakuraexhibition.com/
桜Exhibition 2021
「花明かり」2021
タイトル去年といっしょじゃんって、投稿したあと気づいた(^^;)
今回は主にiPad ProのAdobe Frescoで描いて、Photoshopで調整したり素材を張り込んだりしました。
全貌はまずは会場で。
桜Exhibition2021
本会期 – Gallery CORSO(九段下)- 全作品展示
2021年4月2日(金) ~4月11日(日)
11:00~19:00 (初日16:00〜、最終日〜18:00)
入場無料
受賞作品発表 – Gallery CORSO(九段下)
4月10日(土)
展示会場およびwebサイトにて、各賞受賞作品をお知らせいたします。
会場:Gallery CORSO
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3F
(1階に KO:HI:KAN(珈琲館)が入ったビルです)
東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線「神保町駅」から徒歩1分
東京メトロ東西線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「九段下駅」から徒歩3分
JR中央・総武線「水道橋駅」から徒歩9分
展示概要
Gallery CORSOでの本会期及び受賞作品展をメイン会期とし、全作品を展示いたします。
本会期中に受賞作品を選定し、会場及Webサイトで発表いたします。
・全ての会場で出展作品を収録した図録を販売します。
・会場では展示作品のポスターをご購入いただけます。
・桜賞 / オーディエンス賞選考のお気に入り作品への投票も実施いたします。ご協力お願いいたします。
・会場内の写真撮影、SNS投稿OK!
ぜひ桜Exhibition盛り上がるよう応援お願いいたします。
(作品正面からの接写は不可、他のご来場者さまの映り込みにはご配慮ください)
Twitterのハッシュタグ #桜Ex2021 です
桜Exhibition2021 https://sakuraexhibition.com/
桜Exhibition2020
「花の翳(かげ)」桜Exhibition 2019 参加作品
オリジナルFlashアニメーション「花の翳」のイメージイラストです。
2006年に題字と音声とBGMと英訳以外、一人でコツコツ作った15分のアニメーションです。
YouTubeに上げてありますので、お時間ありましたら是非ご覧ください。
クロッキー帳に描いた下絵をスキャンして、Photoshopで仕上がりサイズに整え、桜を描き込み。
下絵をIllustratorで開いて、線画と塗りをレイヤーで分けて描き、Photoshopで書き出してブラシで塗ったり消したりしてはい、完成〜。
「春の宵」桜Exhibition 2019 参加作品
クロッキー帳に下絵を描いてスキャナーで取り込み、Photoshopで仕上げサイズに整えます。
Illustratorで下絵を開き、線画と塗りをレイヤーを分けて描きます。
それをPhotoshop形式でレイヤーありで描き出し、Photoshopで開きます。
各レイヤー毎に水彩ブラシ等で塗って行きます。
髪の生え際などは消しゴムで消して自然な感じに整えます。
はい、出来上がり。
Happy New Year 2019
2019年。
明けましておめでとうございます。
つれづれグンマー 1
「つれづれグンマー 1」 Kindle版出しました!
そのうちやろうと思って完全に忘れていた2000ポイントもらえるキャンペーン締切を人様のツイートで思い出して慌てて体裁を繕って上げましたよw
たった12ページですが本の形になってると何やら感慨深いですね。
あと、Amazonに「吉田 暁 (著)」とかあると、なんだか作家気分。12ページだけどw
ネタはまだちょっとあるので、またつらつら描いてまとまったら2を出しましょう。ふふふ。
つれづれグンマー 第8話 「仲良しですよ」

久しぶり〜の、つれづれグンマー 第8話です。
モデルは伯父とそのお友達です。農家です。
まー声がでかい!荒い!
子どもの頃はケンカしてるのかと思ってドキドキしてました。
数年前に父の葬儀で何年ぶりかで会いましたが、やっぱりでかい声で荒々しく普通の会話してました(^^;)
LINEクリエイターズスタンプ「群馬のばあちゃん」だの「群馬だんべ(ネギくんとこんにゃくさん)」だのを作りながら、子どもの頃のことをつらつら思い出したので、noteで漫画にしています。
1970年代中ごろの群馬県高崎市・・・。